見えないところにも、やさしさを——大宮さくら保育園の指導監査から学ぶ保育の本質

就業規則 さいたま市
就業規則

保育園は、子どもたちが最初に出会う社会です。その環境が整っているかどうかは、子どもの未来にも、保護者の安心にも直結します。さいたま市北区の大宮さくら保育園で令和5年8月29日に実施された指導監査では、いくつかの指摘がありました。これは保育園を選ぶうえでどんな意味を持つのか、そして保育士として働く園を選ぶ視点として、どんな学びがあるのか。今回は、その指摘事項の背景と保育における本来あるべき姿を、丁寧にひもといていきます。

【この記事でわかること】

・指導監査で指摘された内容の意味と背景

・保護者が保育園選びで見るべき視点

・保育士が働く職場を選ぶ際のチェックポイント

・「見えない部分」にこそ現れる保育園の姿勢

・保護者と保育士、どちらの立場も尊重するやさしい視点

1. 指導監査とは「やさしさの点検」

保育園にとって、指導監査は決して「取り締まり」ではありません。むしろ、園の日々の営みが適切かどうか、子どもたちにとってよりよい環境が整っているかを確認する、いわば“やさしさの点検”です。

大宮さくら保育園に対して指摘されたのは、以下の4点です:

  1. 就業規則に非常勤職員の年次有給休暇の定めがないこと
  2. 支給額が規程と異なる手当があること(通勤手当)
  3. 時間外勤務手当の計算に含める手当の種類が、規程と実態で異なること
  4. 会計処理が単式簿記で行われていること

これらは、一見すると保育の現場からは少し遠い、制度や数字の問題のように思えます。しかし実は、こうした見えにくい部分にこそ、園の“人へのやさしさ”がにじみ出るのです。

2. 「働きやすさ」は、子どもにも伝わる

非常勤職員の有給休暇が就業規則に明記されていないことは、「権利が曖昧な状態」にあるということです。保育士は、日々全力で子どもと向き合い、心と身体を使って働いています。その人たちが安心して働ける環境でなければ、本当にやさしい保育はできません。

通勤手当や時間外手当の支給についても同様です。決められた規則と実際の支給額にずれがあるというのは、「誠実さ」に少し欠けていた状態といえるかもしれません。

制度がきちんと整っていれば、働く保育士の気持ちは安定します。その安定は、必ず子どもたちに伝わります。逆に、職員が「自分は大事にされていない」と感じながら働く環境では、やさしさが揺らいでしまうこともあるでしょう。

3. 保育園の「裏側」を見る視点を持とう

保護者が保育園を選ぶとき、園庭の広さや建物の新しさ、行事の多さなど、目に見える要素に注目しがちです。しかし、今回のような指導監査の内容は、その園の「裏側」にある大切な価値観を教えてくれます。

たとえば、帳簿の処理が単式簿記だったという指摘。これは専門的には大きな違反ではないかもしれませんが、保育園として「見える化」や「透明性」をどこまで大切にしているか、という姿勢の表れとも捉えることができます。

保育園にとっての財務管理は、限られた資源の中で、子どもたちのために最善を尽くすための“道具”です。その道具がしっかり手入れされているかどうか——そこに、園の誠実さが映るのです。

4. 転職を考える保育士の皆さんへ

保育士として転職を考えるとき、「人間関係が良さそう」「通勤が便利」といった理由はもちろん大事です。しかし、もう一歩踏み込んで、「制度が整っているか」「働きやすい環境があるか」を見ることが、自分の未来を守る視点になります。

・就業規則に非常勤の権利が記載されているか ・手当の支給が規程通りに行われているか ・時間外勤務手当の計算方法が透明であるか ・帳簿処理や経理体制が社会福祉法人として適正であるか

こうした点は、面接や見学時に直接確認することは難しいかもしれません。でも、ホームページに就業規則が公開されていたり、自治体の監査結果がインターネットで閲覧できることもあります。「見えないところ」まで気を配っている園は、きっと「人にもやさしい園」です。

5. まとめ——やさしさは、かたちを持っている

大宮さくら保育園の指導監査は、園がダメだという話ではありません。むしろ、指摘を受けて改善していくチャンスを得たということです。

どんな保育園も、人が働く場所です。完璧ではありません。でも、指摘されたことを誠実に受け止め、改善していく姿勢があるかどうか。そこに、子どもたちへのやさしさ、保護者への信頼、そして働く保育士への敬意がにじむのです。

これから園を探す保護者の方へ、そして転職を考える保育士の方へ。どうか、見える部分だけでなく、見えない部分にも目を向けてください。やさしさは、いつも静かに、かたちを持ってそこにあります。

未来をつくる保育の現場に、今日も心からのエールを。

<参考>さいたま市 児童福祉施設等に係る一般指導監査の実施結果
https://www.city.saitama.lg.jp/003/001/009/p008438.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました