「指導監査」は、子どもたちが安心してすごせる環境になっているか、保育のあり方や安全面などを、そっと見守るように確認するものです。
その中では、職員の配置が基準に達していないことや、避難訓練の記録、安全計画の見直しなど、いくつかの「気づき」が見つかりました。でもそれは、決して責めるためではなく、もっとよくなるための一歩。保育園の先生たちは、そのひとつひとつを受けとめて、改善にむけて歩みを進めています。
子どもたちの未来を育む場所だからこそ、大人たちのまなざしも、まっすぐであたたかいものであってほしい。そんなことを感じた監査結果でした。
<西区>
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和6年1月24日 | 指扇はっぴー保育園 | 企業会計の基準による会計処理を行っている場合は、「保育所の設置認可等について」(平成12年3月30日児発第295号 /平成26年 12月12日一部改正)に沿った財務資料を作成してください。(借入金・基本財産及びその他の固定資産の明細書) |
令和6年1月24日 | 西大宮はっぴー保育園 | 一件100万円を超える契約については、必ず契約書を作成してください。 |
令和5年12月13日 | 西大宮まりーな保育園 | ①各施設拠点区分への資金の借入については、当該年度内に清算してください。 ②資金の借入れにあたっては貸借契約書を作成してください。 |
令和5年12月7日 | 野の花すみれ保育園 | 複数の保育士等が配置されていない時間帯があります。保育時間帯は二名以上の保育士等を配置してください。 |
令和5年12月13日 | 未来ほしの子保育園 | 育児のための所定労働時間の短縮措置の規定について、育児・介護休業法に基づき必要な事項を定めてください。 |
<北区>
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和5年8月29日 | 大宮さくら保育園 | ①就業規則に非常勤職員の年次有給休暇の定めがありませんので、必要な事項を定めてください。 ②支給額が規程と異なる手当があります。規程と実態の整合性をとってください。(通勤手当) ③時間外勤務手当の支給について、規程と実態の整合性をとってください。(計算の算定に含める手当の種類) ④会計処理が複式簿記でなく、単式簿記で行っています。経理規程を作成し、社会福祉法人会計基準に基づく複式簿記による会計処理を行ってください。 |
令和5年8月22日 | 大宮むさしの保育園 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
令和5年12月18日 | けやきの森保育園 | 給食調理等に従事する職員の雇入れの際、調理業務開始前に検便結果が判明していない職員がいますので、適正に実施してください。 |
令和5年9月15日 | みずほ保育園大宮大成 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
大宮区
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和5年12月20日 | 桜花第二保育園 | ①年度途中において執行額との乖離が見込まれる場合は、補正予算を作成してください。 ②計算書類に計上されていない収入がありますので、適正に処理してください。(過年度分職員給食代) |
令和5年12月20日 | 桜花保育園 | ①年度途中において執行額との乖離が見込まれる場合は、補正予算を作成してください。 ②計算書類に計上されていない収入がありますので、適正に処理してください。(過年度・当年度分職員給食代) ③貸借対照表と国庫補助金等特別積立金明細書の計上額が相違しています。原因を究明し適切に修正してください。 |
令和5年9月14日 | みずほ保育園大宮天沼 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
<見沼区>
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和5年8月22日 | 大宮みぬま保育園 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
令和5年11月16日 | やまばと保育園 | 複数の保育士等が配置されていない時間帯があります。保育時間帯は二名以上の保育士等を配置してください。(土曜朝の時間帯) |
<中央区>
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和5年10月17日 | 小鳩保育園 南与野 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
令和5年10月12日 | つながりほいくえん | 消火・避難訓練が行われていない月があります。児童福祉施設等は消火訓練と避難訓練をそれぞれ月一回以上実施する義務がありますので、実施してください。(不審者対応訓練は防災訓練ではないため、ここでいう避難訓練には該当しません。) |
<桜区>
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和6年2月15日 | たじま絆保育園 | ①勘定科目の適用に誤りがあります。収入・支出は適正な科目に計上してください。(延長保育料は「補助金事業収入/収益(一般)」に計上してください。) ②附属明細書に不備がありますので、適正に修正してください。(補助金事業等収益明細書、積立金・積立資産明細書) |
令和5年9月21日 | ひまわりDO・Do第2保育園 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
令和5年9月21日 | ひまわりDo・Do保育園 | ①各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 ②一件100万円を超える契約については、必ず契約書を作成してください。 |
<浦和区>
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和5年9月21日 | 浦和バプテスト保育園 | 消火・避難訓練が行われていない月があります。児童福祉施設等は消火訓練と避難訓練をそれぞれ月一回以上実施する義務がありますので、実施してください。 |
令和5年9月21日 | うらわポポロ保育園 | 複数の保育士等が配置されていない時間帯があります。保育時間帯は二名以上の保育士等を配置してください。 |
令和5年10月17日 | 小鳩保育園 高砂 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
令和6年3月6日 | 椎の実保育園 | ①当期末支払資金残高が委託費収入の30%を超えていますので、決算時には30%以下の保有となるよう適正に運営してください。 ②勘定科目の適用に誤りがあります。運営費は「委託費収入/収益」、給食費は「利用者等利用料収入/収益(一般)」、延長保育料は「補助金事業収入/収益(一般)」に計上してください。 ③年10日以上の年次有給休暇が付与される職員に対し、少なくとも年5日の有給休暇を取得させてください。 |
令和6年1月15日 | 常盤こころ保育園 | 当期末支払資金残高が委託費収入の30%を超えていますので、決算時には30%以下の保有となるよう適正に運営してください。 |
令和5年9月21日 | ひまわり乳児保育園 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
<南区>
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和5年8月4日 | 浦和メープル保育園 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算(残高をゼロに)してください。 |
令和5年10月18日 | 小鳩保育園 南浦和 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
令和5年10月18日 | 小鳩保育園 南本町 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
令和5年12月11日 | さい桜保育園 | 複数の保育士等が配置されていない時間帯があります。保育時間帯は二名以上の保育士等を配置してください。 |
令和5年12月11日 | 中浦和まりーな保育園 | ①各施設拠点区分への資金の貸付については、当該年度内に清算してください。 ②資金の借入れにあたっては貸借契約書を作成してください。 |
<緑区>
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和6年1月29日 | あいう園美園 浦和美園駅前保育園 | 消火・避難訓練が行われていない月があります。児童福祉施設等は消火訓練と避難訓練をそれぞれ月一回以上実施する義務がありますので、実施してください。(不審者対応訓練は防災訓練ではないため、ここでいう避難訓練には該当しません。) |
令和5年8月23日 | 浦和みその保育園 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
令和5年10月10日 | エンゼル麗保育園 | 当期末支払資金残高が委託費収入の30%を超えていますので、決算時には30%以下の保有となるよう適正に運営してください。 |
令和5年10月16日 | 小鳩保育園 美園 | 各施設拠点区分への資金の貸付(借入)については、当該年度内に清算してください。 |
令和5年9月13日 | 第2東浦和みどり保育園 | 給食調理等に携わる職員の雇入れの際、検便を行っていない職員がいますので、適正に実施してください。 |
令和5年12月19日 | チャイルドルーム | ①年度途中において執行額との乖離が見込まれる場合は、補正予算を作成してください。 ②計算書類に計上されていない収入がありますので、適正に処理してください。(過年度分職員給食代) |
令和5年9月13日 | 東浦和みどり保育園 | ①乳児9人以上を入所させる保育所にあっては保健師又は看護師を 1名配置してください。 ②消火・避難訓練が行われていない月があります。児童福祉施設等は消火訓練と避難訓練をそれぞれ月一回以上実施する義務がありますので、実施してください。 |
令和5年8月14日 | ふらっと保育園 | 当期末支払資金残高が委託費収入の30%を超えていますので、決算時には30%以下の保有となるよう適正に運営してください。 |
令和5年7月24日 | フラワー大門保育園 | 給食調理等に携わる職員の雇入れの際、検便を行っていない職員がいます。適正に実施してください。 |
令和5年12月12日 | 保育園大きなぞうさん | 経理規程の内容に不備がありますので、適切に修正してください。(退職給付引当金に関する内容を記載してください。) |
令和5年12月12日 | 保育園大きなぞうさん浦和中尾 | ①消火・避難訓練が行われていない月があります。児童福祉施設等は消火訓練と避難訓練をそれぞれ月一回以上実施する義務がありますので、実施してください。(不審者対応訓練は防災訓練ではないため、ここでいう避難訓練には該当しません。) ②経理規程の内容に不備がありますので、適切に修正してください。(退職給付引当金に関する内容を記載してください。) |
令和5年11月16日 | めだか保育園 | 複数の保育士等が配置されていない時間帯があります。保育時間帯は二名以上の保育士等を配置してください。(土曜朝の時間 帯) |
<岩槻区>
実施日 | 施設名 | 指摘内容 |
令和5年12月26日 | 浦和美園まりーな保育園 | 各施設拠点区分への資金の借入については、当該年度内に清算してください。 |
令和5年9月28日 | かわいデイナースリー保育園 | 消防用設備の定期点検の結果、不具合が報告されています。早急に対処してください。 |
令和6年3月7日 | 美園リズム保育園 | 給与規程と支給実態が異なっていますので、整合性をとってください。(通勤手当) |
令和6年3月7日 | リズム保育園 | 年10日以上の年次有給休暇が付与される職員に対し、少なくとも年5日の有給休暇を取得させてください。 |
<参考>さいたま市 児童福祉施設等に係る一般指導監査の実施結果
児童福祉施設等に係る一般指導監査の実施結果について
児童福祉施設等に係る一般指導監査の実施結果を公表します。
コメント