2024年度監査結果の全体概要
保育所の施設数及び運営主体の推移
近年、共働き世帯の増加や女性の就労機会の拡大により保育所の利用ニーズが高まり、保育所数は平成17年度の119施設から令和6年度には453施設へと増加しました(分園を含む)。
運営主体により、保育所は以下の2つに分かれます:
- 公立保育所(公設公営):平成16年度は88施設 → 令和3年度は21施設(民営化が進行)
- 民間保育所(民設民営):平成16年度は30施設 → 令和6年度は432施設(大幅に増加)
民間保育所の運営主体は社会福祉法人だけでなく、株式会社、学校法人、NPO法人など多様化が進んでいます。
令和6年度 実地指導監査の概要
ア.公立保育所(21施設)
- 監査対象:全21施設
- 指摘例:
- 給食業務:アレルギー食の対応を適切に管理し、健康管理委員会の確認が必要。
- 事故防止:プール活動では職員を役割ごとに分け、記録の徹底が必要。
イ.民間保育所(432施設)
- 監査対象:全432施設
- 主な指摘事項:
- 会計経理
- 資金の使途や帳簿の適正管理、市の承認取得などが求められる。
- 事故防止
- SIDS対策(仰向け寝)、プール・登降園時のダブルチェック、市への報告義務。
- 職員配置
- 保育士の時間帯別配置、施設長の専従配置、調理員・加配保育士の常時配置など。
- 給食業務
- アレルギー対応の管理、衛生管理(帽子・白衣)、年齢別に必要な栄養量確保。
- 児童の健康管理
- 入園前健康診断の記録作成、投薬は健康管理委員会承認と関係者連携が必要。
- 防災・防犯
- 毎月の避難訓練、初期消火の訓練と記録が必要。
- 職員の健康管理
- 雇入時健診や検便、特に新規・復職職員の検査確認。
- 衛生管理
- 害虫調査を半年に1回、調理場以外も含む。
- 労働基準・定着
- 労使協定の届け出、離職防止に努める必要。
- 秘密保持
- 利用者情報の適正管理と漏洩防止。
- 保育の環境
- 子どもへの適切な言葉がけや、研修を通じた不適切保育の防止。
このように、保育所の増加に伴って監査も強化されており、施設運営の透明性や安全性、多様なニーズへの対応が求められています。
<参考>川崎市 令和6年度指導監査実施結果

令和6年度指導監査実施結果
エリア別指導を受けた園一覧
<麻生区>
検査日 | 施設名 | 指導事項 |
2024年8月19日 | 柿生ルミナス保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2025年2月17日 | つくしんぼ保育園 | 当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下とすること。 |
2024年7月5日 | 天才キッズクラブ楽学館保育園 | ①設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ②委託費の使途範囲以外の支出を行わないこと。 ③前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、事前協議で承認された額を超えて繰り入れないこと。 |
2024年7月5日 | 天才キッズクラブ楽学館万福寺園 | ①設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ②委託費の使途範囲以外の支出を行わないこと。 ③前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、事前協議で承認された額を超えて繰り入れないこと。 ④拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年7月29日 | 天才キッズクラブ楽学館百合ヶ丘園 | ①設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ②委託費の使途範囲以外の支出を行わないこと。 ③前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、事前協議で承認された額を超えて繰り入れないこと。 |
2024年7月29日 | 天才キッズクラブ楽学館古沢園 | ①設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ②前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、事前協議で承認された額を超えて繰り入れないこと。 ③拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年10月4日 | 麻生ゆりのき保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年10月8日 | アイン栗平保育園 | 出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 |
2024年11月21日 | 柿生保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年12月19日 | くりの実保育園 | 当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下とすること。 |
<川崎区>
検査日 | 施設名 | 指示事項 |
2024年7月9日 | あすいく保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年9月13日 | 西大島ルーテル保育園 | ①正当な理由なく、業務上知り得た利用者又は家族の秘密を漏らさないこと。 ②子どもの人権に配慮された言葉がけ、働きかけを行うこと。 ③保護者の理解及び協力を得ること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 |
2024年9月20日 | 大師駅前ひよこ保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年11月25日 | 小田さくら保育園 | ①医療機関に受診になった事案等は、市への連絡・報告を適正に行うこと。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 ②除去食の継続について適切に管理し、健康管理委員会に諮ること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 |
2024年12月17日 | 川崎おおぞら保育園 | ①各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 ②委託費について、同一の設置者が設置する社会福祉施設等の施設整備等に充当する場合、処遇改善等加算の基礎分の範囲内とすること。 |
2024年12月9日 | レイモンド川崎保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2025年1月8日 | こあらっこはうす ル・シエルブルー | ①施設長について、年間を通じて配置すること。 ②消火訓練を少なくとも毎月1回行うこと。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 ③除去食の実施にあたっては、健康管理委員会の承認を得ること。 ④設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ⑤前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2025年1月17日 | Nest川崎大師保育園 | 設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 |
2025年1月21日 | 川崎ふたば保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 |
2025年1月27日 | マジオたんぽぽ保育園観音 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2024年9月18日 | 出来野ルーテル保育園 | ①時間外及び休日労働をさせる場合等に、協定を結び、労働基準監督署へ届け出ること。 ②当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下とすること。 |
2024年12月13日 | 保育園川崎ベアーズ | 施設長について、年間を通じて配置すること。 |
2024年9月26日 | あすいく保育園 | ①関係法令等に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類等を適正に作成すること。 ②拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年9月26日 | ゆめいく日進町保育園 | ①関係法令等に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類等を適正に作成すること。 ②拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年9月26日 | 川崎乳児保育所 | ①関係法令等に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類等を適正に作成すること。 ②拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年9月26日 | 川崎あいいく保育園 | ①関係法令等に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類等を適正に作成すること。 ②拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
<宮前区>
検査日 | 施設名 | 指導内容 |
2024年7月26日 | ピュアリー鷺沼保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ③前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 ④当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下とすること。 ⑤拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年9月10日 | 向丘はなみずき保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、理事会の承認を得ること。 |
2024年9月10日 | ナーサリールームベリーベアー鷺沼Annex | 除去食の実施にあたっては、健康管理委員会の承認を得ること。 |
2024年9月17日 | ティンクル上野川保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年9月24日 | わらべうた宮崎台保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②除去食の実施にあたっては、健康管理委員会の承認を得ること。 |
2024年9月30日 | ピュアリー宮前平保育園 | ①設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類(貸借対照表)を適正に作成すること。 ②前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 ③当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下とすること。 ④拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 ⑤委託費の使途範囲以外の支出を行わないこと。 |
2024年10月8日 | あおぞら保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下とすること。 |
2024年10月15日 | ナーサリールームベリーベアー鷺沼 | 設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 |
2024年12月5日 | 保育園SCOPS宮崎台 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 ③前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 ④当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下とすること。 |
2025年2月18日 | たいら虹保育園 | 乳幼児突然死症候群予防の睡眠時確認を行い記録すること。 |
2025年2月20日 | ゆいまぁる保育園 東有馬 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2025年2月20日 | ドリームキッズさぎぬまナーサリー | ①時間外及び休日労働をさせる場合等に、協定を結び、労働基準監督署へ届け出ること。 ②最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ③委託費の使途範囲以外の支出を行わないこと。 |
2024年7月4日 | 宮前空翠保育園 | 調理・調乳等に従事する職員については、検便を適切に実施すること。 |
2024年7月11日 | アスク宮前平保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年10月23日 | もものか保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②避難確保計画に定めるところにより、避難の確保のための訓練を行うこと。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 |
<中原区>
検査日 | 施設名 | 指導内容 |
2024年7月25日 | グローバルキッズ武蔵小杉園 | ①除去食の実施にあたっては、健康管理委員会の承認を得ること。 ②出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 |
2024年9月27日 | らいらっく保育園 | ①前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、理事会の承認を得ること。 ②事故防止のため、定期的に施設及び設備の点検を行うこと。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取り組みがなされていないため文書指示とする。 |
2024年10月16日 | ピュアリー小杉御殿町保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類(貸借対照表)を適正に作成すること。 ③前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 ④拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年11月28日 | 元住吉おおぞら保育園 | 設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 |
2024年12月2日 | マミークラブ小杉 | ①各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 ②保育の内容は養護と教育を一体的に行うなど適切に実施すること。 |
2024年12月10日 | まるこ保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 |
2024年12月12日 | まなびの森保育園小杉 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年12月23日 | 武蔵小杉おおぞら保育園 | ①各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 ②同一の設置者が設置する保育所等の運営に要する経費に充当する場合は、前期末支払資金残高とし、その充当対象となる経費及び金額を適正に算定すること。 |
2024年12月24日 | ミアヘルサ保育園ひびき元住吉 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②年間を通じて、施設長、常勤保育士の複数人以上が退職とならないよう、職員の定着促進及び離職防止に努めること。 |
2024年12月25日 | アートチャイルドケア武蔵中原 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②施設長について、年間を通じて配置すること。 ③市加配保育士(その他国基準等保育士の任意分含む)について、年間を通じて1人以上配置すること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 ④年間を通じて、施設長、常勤保育士の半数以上が退職とならないよう、職員の定着促進及び離職防止に努めること。 |
2024年12月25日 | ポポラー川崎武蔵小杉園 | ①時間外及び休日労働をさせる場合等に、協定を結び、労働基準監督署へ届け出ること。 ②最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ③市加配保育士(その他国基準等保育士の任意分含む)について、年間を通じて1人以上配置すること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 ④出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 ⑤前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2025年1月14日 | かしの実保育園 | 子どもの特性を十分に理解したうえで事故の発生防止に取り組むこと。なお、当該事項は前年度文書指示への改善取組がなされていないため引き続き文書指示とする。 |
2025年2月28日 | レイモンド中原保育園 | 調理・調乳等に従事する職員については、検便を適切に実施すること。 |
2025年2月12日 | にじいろ保育園下新城 | 子どもの窒息リスクの除去を適切に行うこと。 |
2024年7月30日 | 天才キッズクラブ楽学館武蔵小杉園 | ①設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ②前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、事前協議で承認された額を超えて繰り入れないこと。 ③拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年8月27日 | ChaCha Children Imai | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年8月30日 | アイン武蔵小杉北保育園 | ①避難及び消火訓練を少なくとも毎月1回行うこと。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取り組みがなされていないため文書指示とする。 ②除去食の継続を適切に管理し、健康管理委員会に諮ること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取り組みがなされていないため文書指示とする。 |
2024年9月13日 | ももの里保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、使途範囲以外の支出を行わないこと。 |
2024年12月5日 | エクセレント武蔵小杉保育園 | 調理・調乳等に従事する職員については、検便を適切に実施すること。 |
2024年12月10日 | 木月ほほえみ保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2025年1月8日 | ぶどうの実平間園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2025年1月21日 | スターチャイルド≪新丸子ナーサリー≫ | 投薬については、健康管理委員会の承認を得て実施すること。 |
2025年2月14日 | 勇気りんりん保育園 | 拠点区分間の貸付については、年度内に精算すること。 |
<幸区>
検査日 | 施設名 | 指導内容 |
2024年7月2日 | にじいろ保育園塚越 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年8月30日 | 保育園アレッタ | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2024年9月6日 | らいらっく幸保育園 | ①前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、理事会の承認を得ること。 ②当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下とすること。 |
2024年9月12日 | らいらっく山吹保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、理事会の承認を得ること。 |
2024年10月7日 | 保育園フェリチッタ | ①設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ②前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適正に算定し、市の承認を得ること。 |
2024年11月19日 | 京進のほいくえんHOPPA南河原 | ①各乳児室又はほふく室、保育室又は遊戯室の面積の基準を満たすこと。 ②出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 |
2024年12月10日 | プレシャススターズ保育園小倉園 | ①前期末支払残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を算定し、市の承認を得ること。 ②当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下にすること。 |
2024年12月19日 | 新川崎えほんの森保育園 | 各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 |
2024年12月24日 | マジオたんぽぽ保育園下平間 | ①施設長について、年間を通じて配置すること。 ②常時使用する職員については、雇入時健康診断を適切に実施すること。なお、当該事項は前年度口頭支持への改善取組がなされていないため文書指示とする。 |
2025年1月20日 | Nest鹿島田保育園 | 拠点区分間の貸付については、年度内に精算すること。 |
2025年2月3日 | らいらっくみゆき保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、理事会の承認を得ること。 |
2025年2月4日 | しもひらまゆずのき保育園 | ①施設長について、年間を通じて配置すること。 ②設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 |
2025年2月4日 | 保育園HIKARIE | 調理・調乳等に従事する職員については、検便を適切に実施すること。 |
2025年2月28日 | 和ごころ小倉第二保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②労働者に対し、最低賃金以上の賃金を支払うこと。 |
2024年8月20日 | おぐら保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年8月20日 | 小倉はなかご保育園 | ①消火訓練を少なくとも毎月1回行うこと。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 ②子どもの窒息リスクの除去を適切に行うこと。 |
2024年8月23日 | YMCAかわさき保育園 | 出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 |
2024年8月26日 | 小向さくら保育園 | 当期末支払資金残高について、当該年度の委託費収入の30%以下とすること。 |
2024年8月26日 | SPACE KID保育園 | 投薬の実施にあたっては、関係職員、保護者及び主治医等と連携を図り、適切な薬の管理等を行うこと。 |
2024年8月29日 | 保育園リエッタ | ①調理・調乳等に従事する職員については、検便を適切に実施すること。 ②前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2024年10月7日 | キッズガーデン川崎幸町 | 出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 |
2024年10月22日 | 新川崎もりのこ保育園 | 入所前健康診断を行い、記録すること。 |
2025年1月21日 | みなみがわら保育園 | 保護者への子育て支援について、保護者の理解及び協力を得ること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 |
<高津区>
検査日 | 施設名 | 指導内容 |
2024年9月9日 | ニチイキッズ梶が谷保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②子どもの人権に配慮された言葉がけ、働きかけを行うこと。 ③除去食の継続について適切に管理し、健康管理委員会に諮ること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 ④子どもの窒息リスクの除去を適切に行うこと。 |
2024年10月10日 | 保育園ゆいまあむ | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年10月11日 | ベネッセ津田山保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年11月28日 | ぶどうの実久地園 | 各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 |
2025年1月10日 | アートチャイルドケア坂戸くれよん保育園 | 各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 |
2025年1月16日 | LIFE SCHOOL 溝ノ口 | ①入所前健康診断を行い、記録すること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 ②出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 |
2025年1月28日 | ファミリア・キッズ二子新地駅前園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2025年1月30日 | こもれび保育園梶が谷園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 |
2025年1月31日 | 優祥会わかば保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2025年2月10日 | 和ごころ溝口保育園 | ①除去食の実施にあたっては、健康管理委員会の承認を得ること。 ②投薬については、健康管理委員会の承認を得て実施すること。 ③登降園時や園外活動時等、子どもの人数確認をダブルチェックの体制をとる等して徹底して行うこと。 |
2025年2月12日 | (分園)みつばち保育園~Flower~ | 出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 |
2025年2月18日 | あぷりこっと保育園エミタス久本 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 ③前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2025年2月18日 | 保育園きのね | 各会計年度に作成すべき計算書類(損益計算に係る明細書を含む)は適正に作成し提出すること。 |
2025年2月21日 | チャイルドケアセンター青い鳥溝の口園 | 最低2人の職員配置について、時間帯別に適正に配置すること。 |
2025年2月27日 | 保育園アンジェ | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年7月4日 | にじいろ保育園二子新地 | 出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 |
2024年7月12日 | アスクバイリンガル保育園 高津 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年8月2日 | にじいろ保育園武蔵新城 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②感染症まん延防止対策を講じること |
2024年9月3日 | 坂戸保育園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②調理・調乳等に従事する職員については、検便を適切に実施すること。 |
2024年9月5日 | 天才キッズクラブ楽学館溝の口園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ③前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、事前協議で承認された額を超えて繰り入れないこと。 ④拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年9月5日 | ちとせ山ゆり保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、使途範囲以外の支出を行わないこと。 |
2024年10月15日 | レッツ・びー溝の口保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年10月31日 | アートチャイルドケア津田山きらら | 施設長について、年間を通じて配置すること。 |
2024年11月29日 | 緑の杜保育園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年11月29日 | レッツ・びー梶ヶ谷保育園 | 応諾義務を遵守し、児童の受入れを行うこと。 |
2024年12月17日 | 野川ほのぼの保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、使途範囲以外の支出を行わないこと。 |
2024年12月20日 | ぶどうの実梶ヶ谷園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
<多摩区>
検査日 | 施設名 | 指導内容 |
2024年9月17日 | 太陽の子保育園 | ①前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 ②拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年12月13日 | ぶどうの実登戸園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2025年1月14日 | 登戸ピノキオ保育園 | 時間あたりの職員給与が最低賃金を下回らないこと。 |
2025年2月6日 | ちびっこハウス多摩川園 | ①最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 ②調理・調乳等に従事する職員については、検便を適切に実施すること。 ③設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ④委託費の使途範囲以外の支出を行わないこと。 ⑤前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2025年2月21日 | AIAI NURSERY 向ヶ丘遊園 | ①市加配保育士(その他国基準等保育士の任意分含む)について、年間を通じて1人以上配置すること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 ②医療機関に受診となった事案等は、市への連絡・報告を適正に行うこと。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 |
2025年2月25日 | きらきらスマイル保育園 | 保護者等からの苦情に迅速かつ適切に対応するため、第三者委員を設置すること。なお、当該事項は前年度口頭指示への改善取組がなされていないため文書指示とする。 |
2024年7月1日 | 天才キッズクラブ楽学館登戸園 | ①設置認可等通知及び市取扱要綱に基づき、各会計年度に作成すべき計算書類を適正に作成すること。 ②委託費の使途範囲以外の支出を行わないこと。 ③前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、事前協議で承認された額を超えて繰り入れないこと。 |
2024年7月11日 | のらぼう愛児園 | 登降園時や園外活動時等、子どもの人数確認をダブルチェックの体制をとる等して徹底して行うこと。 |
2024年7月11日 | 厚生館愛児園 | 委託費の使途範囲以外の支出を行わないこと。 |
2024年7月17日 | 星の子愛児園 | 調理・調乳等に従事する職員については、検便を適切に実施すること。 |
2024年8月2日 | クレアナーサリー向ヶ丘遊園 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年9月20日 | うぃず稲田堤保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2024年10月16日 | 保育園アリス宿河原 | 最低2人の保育士の配置について、時間帯別で適正に配置すること。 |
2024年10月31日 | うぃず宿河原保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2024年12月13日 | 三田かしのみ保育園 | 拠点区分間の貸付については、年度内に清算すること。 |
2024年12月13日 | うぃず向ヶ丘遊園保育園 | 前期末支払資金残高について、法人本部の運営に要する経費に充当する場合、金額を適切に算定し、市の承認を得ること。 |
2025年1月30日 | 「こころの花」ほいくえん登戸駅前 | 調理・調乳等に従事する職員については、検便を適切に実施すること。 |
2025年1月30日 | ウィズブック保育園中野島 | 出席停止の必要な感染症について、出席停止の指示を適切に行うこと。 |
<参考>川崎市 令和6年度指導監査実施結果

令和6年度指導監査実施結果
コメント